青梅市の成人や子供の歯並びはファミリー歯科医院へ

歯並びに関してお悩みの方は是非相談ください。

家族を支える歯科医院 Odontology department that supports family -美しい歯並びがあなたの笑顔をつくります-

Q&A

question

小学校の歯科検診で「歯並び」の指摘を受けました。永久歯列になるまで待った方がいいのでしょうか?

answer

お子様が4歳から10歳ぐらいであれば、施せる矯正治療がたくさんあります。

歯並び

個人差はありますが、乳歯は12歳前後ですべて抜け落ちて永久歯列になります。お子様が4歳から10歳ぐらいであれば、施せる矯正治療がたくさんあります。 それにもかかわらずこの時期に何もしないと、顎のズレや歯並びの問題がさらに重大になります。顎が大きくなり歯が生え替わる時期に、噛み合わせを乱す原因である歯並びの治療や、指しゃぶり等の悪習癖をなくすことでよい成長発育を誘導する医療を、咬合育成といいます。 現代のお子様の顎は小さくなってきており、矯正治療で永久歯を何本か抜歯したという話をよく聞きますが、早い時期の咬合育成で永久歯非抜歯治療の可能性を高められるのです。 残念ながら、学校歯科検診で初めてわが子の歯並びが悪いことに気付いたというご家族が多くいます。家系に一人でも歯並びの悪い方がいる場合は遺伝的影響が考えられますので、少しでも問題を発見したら、日本矯正歯科学会が推奨しているように、矯正歯科治療を専門に行う歯科医へ早期に受診されることをお勧めします。 ● 上記の咬合育成を行った症例(第一段階治療)について ①年齢 ・ 主訴 : 6歳11ヶ月 ・ 反対咬合(受け口) ②診断名 : 骨格性反対咬合 ③抜歯部位 : 非抜歯 ④主な装置 : フェイシャルマスク、上顎ライトワイヤー装置 ⑤治療期間 : 約11ヶ月 ・ 治療回数 : 約11回 ⑥治療費用概算 : 357,500円(税込み) ⑦リスク・副作用 : ・最初は矯正装置による痛み、不快感がありますが、数日~1、2週間で慣れることが多いです。 ・取り外しができる装置等は患者の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ・あごの成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。

question

矯正は何歳になったら始めればいいですか?

answer

少しでも早いほうが良いでしょう。

少しでも早いほうが良いでしょう。

最近、学校歯科検診では、『不正咬合(悪い歯並び)』をチェックし保護者に報告するようになり、以前より早い時期に子供が矯正歯科を専門に行う歯科医を訪れる機会が増えました。 日本矯正歯科学会では、なにも問題がなくても7歳になったら受診することを推奨しております。これは、歯の数やはえ方の異常、虫歯や歯肉の病気を早期に発見することができるからです。 個人差はありますが、子供と大人の歯が混在する時期(混合歯列期)である、7歳ごろから10歳ごろまでに部分的な早期矯正治療(第一段階治療)であごの正しい成長発育を導きます。 次に、すべての歯がおとなの歯になる(永久歯列期)11歳以降に本格矯正治療(第二段階治療)を開始し、しっかりした噛み合わせを完成させます。 この2段階の治療が最も理想的です。 子供は歯並びの良し悪しを自分では判断できませんから、早期に受診し、問題を発見できるかは親の責任です。また、親が無理強いした矯正治療は、途中で歯磨きがおろそかになり、虫歯のリスクが増えたり、治療を放棄することが多いため、できるだけ早い時期に矯正歯科を専門に行う歯科医を訪れて、歯並びの大切さを話してもらい本人が納得することが大切です。 大人の場合は、いくつになっても矯正治療はできますので、ご自分の歯並びを治したいと思い立った時が、治療を開始する時となります。ただし、加齢とともに治療した歯が増え、歯周病の問題もでてくるため治療が難しくなりますので、少しでも早いほうが良いでしょう。

question

子供の歯並びが悪くなる原因はなんですか?

answer

特に問題になるのが指しゃぶりなどの「くせ」です。

子供の歯並びが悪くなる原因はなんですか?

子供の歯並びが悪くなる原因は、遺伝による先天的要素も多大にありますが、成長過程における環境や習慣などの後天的影響も深く関わってきます。 中でも特に問題になるのが「くせ」です。 歯並びを悪くする「くせ」には、「指しゃぶり」「唇をかむ」「舌をかむ」「爪や鉛筆をかむ」「ハンカチや毛布をかむ」「おしゃぶりの長期使用」等があります。せっかく良い遺伝子を受け継いでも「くせ」により、良い歯並びは悪い歯並びに変貌します。 今回は歯並びを悪くする「くせ」のナンバーワンである指しゃぶりについてお話します。 幼児の指しゃぶりは3歳ぐらいまでなら、本能的・生理的な行動の一つですから、やめさせなくても心配いりません。問題なのは5、6歳になっても続き、指にタコができるような強い指しゃぶりです。これは将来的に間違いなく出っ歯やさまざまな不正咬合の原因となります。 指しゃぶりをやめさせる古典的な方法として、「指にマスタードや辛子を塗る」「手を包帯でグルグル巻きにする」などをよく耳にします。これでやめられれば問題ありませんが、無理にやめさせると情緒的に不安定になり、ほかのくせが現れる場合もあるので注意が必要です。最も効果的なのは、本人に何故いけないのかをしっかりと自覚をさせることです。 3歳を過ぎればある程度のききわけがつきますから、マメに注意して自然にやめる方向に導くことが重要です。それでもやめられない場合は、指しゃぶり防止装置の使用をお勧めします。お近くの小児歯科または矯正歯科を専門に行う歯科医にご相談ください。

question

E-ライン(エステティックライン)ってなんですか?

answer

横顔(口元)の美しさの指標で、鼻と顎の先端を結んだラインです。

E-ライン(エステティックライン)ってなんですか?

人の歯並びや顎(あご)の位置は千差万別で、『美』の基準も人それぞれ違いますが、横顔(口元)の美しさの指標に、鼻と顎の先端を結んだ直線であるE-ラ イン(エステティックライン)というものがあります。 上下の唇がE-ラインの付近にあるのが日本人にとって美しい横顔とされています。前歯の位置と横顔は とても密接な関係にあるために、歯並びによって口元のバランスが悪くなり、人に与える印象を悪くしている場合があります。 矯正治療ではこのE-ラインをと ても重要視しており、歯並びを改善することにより理想的な美しいE-ラインを手に入れることができるのです。 横顔が人に与えるイメージは多大で、『顔の美 しさ』を決定づけていると言っても過言ではありません。 ● 上記の矯正治療による口元の変化について ①年齢 ・ 主訴 : 14歳3ヶ月 ・ 出っ歯(口元の突出感) ②診断名 : 上顎前突症 ③抜歯部位 : 上下顎左右側4抜歯(計4本抜歯) ④主な装置 : 上下顎マルチブラケット装着 ⑤治療期間 : 約2年 ・ 治療回数 : 約24回 ⑥治療費用概算 : 715,000円(税込み) ⑦リスク・副作用 : ・最初は矯正装置による痛み、不快感がありますが、数日~1、2週間で慣れることが多いです。 ・顎間ゴムの使用状況等、患者の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ・歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。 ・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性があります。

question

目立たない矯正方法はありますか?

answer

そのようなご要望を受け、矯正治療の装置は日々進化しています。

目立たない矯正方法はありますか?

欧米では歯列矯正をするということは社会的ステイタスを意味し、適齢期になると堂々と銀色の装置をつけて治療を受けるのが一般的です。残念ながら日本をはじめアジア諸国では、矯正治療の不安の一つに『装置が目立つ』ということがあり、まだまだ隠す傾向にあります。 そのようなご要望を受け、矯正治療の装置は日々進化しています。例えば、プラスチックやセラミックでできた透明の装置をつけることにより、見た目のストレスはかなり解消されました。しかし、透明といってもやはり歯の表側につけますから、まったく気づかれない訳ではありません。 当院で治療される場合、矯正装置の種類で治療の良し悪しは決まりません。大切なのは、装置が銀色でも透明でも、それぞれのメリット、デメリットをよく理解した上で、ご自分のライフスタイルにあった装置を選択され、強いポリシーをもって矯正治療にあたることが望ましいのです。

question

矯正治療中の歯磨きって大変そうですが…

answer

食べたら磨く習慣を本人の自覚でしっかりつけることが重要です。

矯正治療中の歯磨きって大変そうですが…

矯正治療中は、食べカスが装置に付着し、歯ブラシが届きにくい部分ができるので、虫歯ができやすくなります。 しっかり噛めるきれいな歯並びを得るための装置が、虫歯製造機になってしまっては本末転倒です。歯科医が毎日ご自宅まで行って指導はできませんので、食べたら磨く習慣を本人の自覚でしっかり身につけることと、家族の協力が重要になってきます。 歯科医院で定期的な歯のクリーニングや歯磨き指導を受け、矯正専用歯ブラシや歯間ブラシなどで丁寧に正しく磨けるようになれば、虫歯を防ぐことはできます。 口うるさいほど歯磨き指導に熱心な歯科医院は、矯正治療を受けるには良いと言えるでしょう。もし虫歯を作ってしまえば矯正治療を中断し虫歯の治療を優先しますので、矯正治療期間が延長してしまいます。

question

痛みはありますか?

answer

がまんできる範囲の痛みですので、安心してください。

痛みはありますか?

矯正治療中の痛みについては多くの患者が不安に思うようです。 痛みは 大きく分けて2種類あります。 第1は歯が動く時の痛みで、治療が始まり毎月1回の診察を受けた後、平均で3、4日は特にごはんを食べるとき、すなわち上下の 歯が合わさるときに痛みを感じます。その後徐々になくなり、1週間くらいでおさまります。よって長い矯正治療期間中ずっと痛いわけではありません。 第2は治療開始直後、矯正装置と粘膜が擦れてできる口内炎による痛みです。そのうち粘膜も慣れて再発しにくくなりますが、複雑な装置にワックスをつけて粘膜との接触を和ら げたり、塗り薬によって改善することもできます。どちらも個人差はあってもがまんできる範囲の痛みですので、安心してください。

question

矯正治療では永久歯を抜くって本当ですか?

answer

抜歯して矯正治療をすると歯並びは整い、個々の歯の負担が減り、残った 歯の寿命を延ばすことができます。

矯正治療では永久歯を抜くって本当ですか?

八重歯の人が矯正治療で美しい歯並びになった写真を見かける機会があると思います。デコボコは魔法のように治っている訳ではなく、多くの場合で何本かの永 久歯を抜いて治していることをご存知ですか? デコボコの歯並びは、例えるなら、5人掛けのイスに6人が座っている状態です。前後にお尻をずらしながら皆が窮屈でつらそうに座っていますが、誰かが立ち 上がればゆったりと長時間座れると思いませんか? 同じように口の中では、土台である顎(あご)の大きさに対し歯の 本数が多過ぎるためにデコボコが生じ、虫歯や歯周病のリスクが増えているのです。抜歯して矯正治療をすると歯並びは整い、個々の歯の負担が減り、残った 歯の寿命を延ばすことができます。 このように抜歯治療は必要であって不利益を生じずに、機能的に正しく良い噛み合わせを確立するために行うのです。 ● 上記の抜歯を行った矯正治療による変化について ①年齢 ・ 主訴 : 28歳4ヶ月 ・ でこぼこ ②診断名 : 叢生 ③抜歯部位 : 上下顎左右側4抜歯(計4本抜歯) ④主な装置 : 上下顎マルチブラケット装着 ⑤治療期間 : 約2年 ・ 治療回数 : 約24回 ⑥治療費用概算 : 715,000円(税込み) ⑦リスク・副作用 : ・最初は矯正装置による痛み、不快感がありますが、数日~1、2週間で慣れることが多いです。 ・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性があります。

question

40代でも矯正治療は可能ですか?

answer

歯を支える骨や組織が健康であれば矯正治療は何歳であっても可能です。

40代でも矯正治療は可能ですか?

結論から申しますと、加齢と共に修復歯や欠損歯が増えるため、治療が複雑になり、治療期間が長くなる可能性はありますが、歯を支える骨や組織が健康であれば矯正治療は何歳であっても可能です。 近年、歯の欠損部に歯根に代わるチタン製のネジを植立し、人工的に歯を再生させるインプラント歯科治療の技術が進歩し、これまでは奥歯を喪失し矯正治療を諦めていた症例や、高年齢での矯正治療が可能になってきています。 最近、若返りや老化予防を意味するエイジングケアの一つとして、歯並びに興味を持ち始めている30代、40代の女性が増えているようです。実際に矯正治療で整えられた噛み合わせは、脳の活性化を促し、消化を助け内臓諸器官の負担を軽減させるため、全身の健康につながります。 また、自信にあふれた笑顔は、健康で若々しいイメージを相手に与えるものです。「40代で今さら矯正なんて」と思った時点で、最大のエイジングケアを逃してしまうかもしれません。まだまだ間に合います。まずはご相談ください。 ● 上記のインプラントを併用した矯正治療について ①年齢 ・ 主訴 : 50歳7ヶ月 ・ でこぼこ、奥歯で噛めない ②診断名 : 叢生を伴う上顎左側遊離端欠損 ③抜歯部位 : 非抜歯 ④主な装置 : 上下顎マルチブラケット装着 ⑤治療期間 : 約1年8ヶ月 ・ 治療回数 : 約20回 ⑥治療費用概算 : 715,000円 (別途インプラント費用 :1歯 約33~44万円 税込み: 保険外診療) ⑦リスク・副作用 : ・最初は矯正装置による痛み、不快感がありますが、数日~1、2週間でなれることが多いです。 ・装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や、虫歯の治療(修復物)等をやりなおす必要があります。 ・矯正治療は、一度始めると元の位置に戻すことは難しくなります。 ・インプラントは天然歯以上に口腔内を清潔に保つ必要があり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。

question

どこに行けば矯正できますか?また、保険はききますか?

answer

専門の医院をを受診するのが安心です。
健康保険が適用される場合もあります。

どこに行けば矯正できますか?また、保険はききますか?

安心して正しい矯正治療を受けていただくための指標として、矯正専門の医院を受診するのが安心と言えるでしょう。 もし、矯正専門の医院ではない場合、すべての歯科医師が矯正技術を取得しているわけではありません。「矯正歯科」の標榜があることと、矯正歯科治療を専門に行う歯科医が治療するのかをご確認ください。そして、いくつかの医院を訪問し、先生の考え方、診療室の雰囲気、スタッフの対応、費用等を比較検討することをお勧めします。 また、矯正に関する情報は以前より入手しやすくなっています。正しい知識を得た上で、ご自身のライフスタイルに最も合った診療室で、矯正治療を受けてください。 残念ながら日本では矯正治療は自由診療(保険外診療)が原則で、地域や診療室によって治療費に違いがあります。高額なイメージの矯正治療費ですが、分割払いを採用している診療室が多いのでご安心ください。ただし顎が極端にズレている顎変形症や、唇顎口蓋裂等の先天性疾患の症例に限り、健康保険が適用されます。 矯正治療に少しでも興味を持たれている方は、積極的に当院の扉をたたいてください。きっとあなたの人生は笑顔に溢れ、豊かになることでしょう。